2018年7月30日 (月)
2018年7月29日 (日)
茶トラくん お空へ🌈
可愛い茶トラの子猫くん
27日の夜に一泊入院してケアしてもらいましたが厳しい状況で、自宅でお世話出来るようにと28日夕方に退院しました。
3時間おきの哺乳は、もう自分で吸う力がなかったので お口に少しずつ垂らして飲み込む形で頑張って、時間はかかりましたが沢山飲んでくれて、体重も微増ではありますが減らずにいてくれてホッとしていたのですが…
最期に「ありがとう」って言うかのようにぴゃあぴゃあ鳴いて呼んでくれて、小さいけれど素敵なゴロゴロの余韻を残して29日8:08に静かに息を引き取りました。生後1週間あまりでした😢
皆さま、可愛い茶トラくんに応援をありがとうございました。
あまりにも小さくて、火葬ではなにもなくなってしまいそうなので、わが家のお庭に眠ってもらおうと思います👼
2018年7月27日 (金)
2018年7月26日 (木)
子猫ちゃん
昨日、わが家の玄関側のデッキの下に 野良猫さんが赤ちゃんを1匹だけ置いてっちゃいました😱
朝にお花の水やりした時には居なかったので、ミャアミャア鳴く声に気づいたお昼の少し前に連れて来たんじゃないかなぁ?
他の子も連れてくるのかな? また戻って来るよね? と様子を見ましたが、夜になり、夜中になり、朝になってもお母さん猫は戻って来ません😢
(気になって、一晩中眠れませんでした😅)
てことは、少なくとも20時間とか、ミルク飲んでません🍼
小さくて目も開いてなくて、ネットで調べたら生後1週間も経ってないっぽい😓
でも、声かけるとこっち向いて超速で這い這いして来るんです🎵
それで、今朝一番でどうぶつ病院に連れて行きました。
キャットキャリー使うのは11年ぶり❗とって置いて良かった👍
やっぱり生後1週間たってないくらい😺
あ、6日だとしたらアリッサと同じ7/20生まれじゃん🎵
よ~く探したらノミが居たのでスポットの忌避薬をプチュっとしてくださいました。
哺乳してもらって、排尿させてもらって、多分、男の子。茶トラ君
先生いわく、野良の このくらいの仔が人工保育で育つのは難しい場合が多いとのことで、万が一 お母さん猫が迎えに来たら返してあげた方が生き延びる可能性が高いから、哺乳しつつ 元居た場所で様子を見てはとのアドバイスをもらいました。
(あ、1匹だけ置いてくのは、弱い仔を捨てたのかも知れないとも仰っていました😢)
家の中は犬仕様で冷房効いてて仔猫には寒すぎるので、今は、元居た玄関のデッキで段ボールにタオル&温度計を入れてゆっくりしてもらっています。
で、2時間おきに ちょっとずつ哺乳しています😊
わが家が8月の北海道旅行で留守にする間は、入院させてくださることになったので、それまでの約2週間、なんとか生き延びさせたいです❗
哺乳器で上手に飲んでくれて嬉しい😆
最近のコメント